
碧(みどり)はりきゅう屋について
鍼灸治療専門治療院とは
碧はりきゅう屋は、鍼(はり)と艾(もぐさ)だけを用いて生体の自然治癒力を引き出す治療です。
*自然治癒力とは、体が本来持っている治す力です。みな様も小さい切り傷はなにもしないでも治っていますよね。鍼灸治療には、治る力を引き出して体を良い方向にする特性があります。
治療には、使い捨て鍼を採用(ディスポーザブル)。感染症などのリスクはありません。
施術には、国家資格である『はり師』と『きゅう師』の免許が必要となります。西洋医学と東洋医学の両医学の知識を活用して、からだに鍼の刺激と艾の熱感と薬効を用いて身体の調子を整えて、健やかに元気にする治療です。
碧はりきゅう屋は、皆さまに健康な『身体』と『心』を手に入れていただくために鍼灸治療をご提案しています。

碧はりきゅう屋は、鍼灸治療だけです。
未病(みびょう)とは、病気になる前の状態。
病気になる前に、手当てが出来る鍼灸治療。
2004年に国家資格であるはり師(№127614)ときゅう師(№127481)を取得した、女性鍼灸師が碧はりきゅう屋の代表鍼灸師です。免許を取得後、鍼灸専門学校で 専任教員として教育にも携わらせていただきました。 また、同時期に往診業務も始めて、臨床が説明できる鍼灸治療を実践してきました。
2017年に横浜市緑区中山に鍼灸治療専門治療院 碧はりきゅう屋 を開業しました。
健康な緑区中山を目指して、鍼灸の普及活動も行っております。
免許を取得してからは継続して往診治療(2004年~)をさせて頂きながら臨床経験を積み上げてまいりました。臨床歴20年(2024年現在)とまだまだ研鑽が必要ではありますが、
今までの臨床経験のなかで、誰ひとりとして同じようなお身体の方には出逢いませんでした。お一人おひとりの体に合わせた、オーダーメイドな鍼灸治療をご提供する事で、あなたの健やかな日々のお手伝いをさせていただきます。
鍼灸治療は、予防医学としても利用することができます。
たとえば、毎月の生理に痛みがある場合は、定期的に鍼灸治療を行う事で女性ホルモンや自律神経バランスを整えて健やかな生理に繋げていきます。
また病気や症状の原因を考えて体全体のバランスを整える治療ができます。データーや疾患名だけに固執することなく、生体本来が持っている底力(自然治癒力)を上げることが東洋医学の得意とすることです。
碧はりきゅう屋では、東洋医学をベースとした鍼灸治療で、乳幼児から高齢者までの様々な年代の体調不良・お悩み・健康維持としての予防医学(未病)としてご利用戴いております。

碧はりきゅう屋は、全身が治療対象です。
本治法による、鍼灸治療だからこそお悩み・不調を改善させるお手伝いが出来るのです。
鍼灸治療専門治療院 碧はりきゅう屋は、東洋医学と西洋医学の知識を用いて鍼灸治療を提供しています。
碧はりきゅう屋での治療は、対症療法的に行う鍼灸治療ではありません。東洋医学的なアプローチで全身を対象とした本治法で治療していきます。全身を対象とするからお悩み以外の不調も一緒に改善していきます。
碧はりきゅう屋が、鍼灸治療だけを提供しているのは「森をみて、木を見る」です。
さらに鍼灸治療には身体、精神、感情の面から健やかを実現することが可能です。
心身一如(しんしんいちみょう)、病は気から、日ごろから精神を健やかにすることが健康へ導くものとする。
オープン以来、幅広いお身体の不調の改善のお手伝いをしております。
あなたが日々を健やかに笑顔で過ごす最高の自分になるお手伝いを【碧はりきゅう屋】にさせてください。
鍼灸治療 料金
鍼灸治療専門治療院 碧はりきゅう屋は、自費診療で鍼灸治療をご提供しております。
大人6.000円・子ども3.000円
*初診時のみ、初診料が加算されます。
あなたの身体、精神の面から健康に導くために、包括的なアプローチをご提案しています。
医療保険にはない、伝統的な東洋医学の方法と、現代的な西洋アプローチを融合し、
総合的なウェルネス体験をご提供することを目指しています。


鍼灸治療 メニュー
鍼灸施術(自律神経の調整)
鍼灸施術(肩こり・首コリ・腰痛)
鍼灸施術 女性特有(更年期障害・生理痛・生理不順など)
不妊治療
妊娠時ケア(産前・産後ケア)
脳血管障害(くも膜下出血・小脳出血など)後遺症
手術後の体調管理 術後の疼痛緩和
あなたに健康で幸せな生活を送っていただくためサービスをご提案しています。
*完全予約制となります。治療時間のご希望・相談はメールより承っております。
**初診をご希望の方へ、上記のアドレスに、
お手数ではございますがご連絡を下さい。

お問い合わせ
あなたを日々健やかに導くことが私たちの目標です。
治療に関する詳細・お体のお悩みについて
ぜひお気軽にお問い合わせください。
日本、〒226-0013 神奈川県横浜市緑区寺山町107−7 ハルオ中山ビル201
045-532-8189

鍼灸の適応疾患
西洋医学の代替治療として有効
WHO(世界保健機構)が有効性を認めた疾患

【神経系疾患】
◎神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
【運動器系疾患】
関節炎・◎リウマチ・◎頚肩腕症候群・◎頚椎捻挫後遺症・◎五十肩・腱鞘炎・◎腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大
【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善

鍼灸治療は生活の質 ( QOL ) の向上に貢献します。