top of page
検索

酷暑で、疲れていませんか
朝に涼しい風を感じられる季節になっていますが、日中は夏本番と変わらない日々が続いていますね。 まだまだ、残暑が続く予報がありますね。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 今の時期、お薦めな体調管理は、酷暑に働き過ぎた自律神経を体表面からケアする、鍼治療!...
碧はりきゅう屋 髙野
2024年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


成人女性で 肩こり・のぼせ・ほてり・発汗・頭痛・疲れやすい・腰痛 などの症状がある方必見です!!
もしかしたら、貴女のツライ症状は更年期障害に伴っている症状の可能性があります。 更年期障害とは、日本産科婦人科学会では『性成熟期』と『老年期』の間の移行期をいいます。卵巣機能が減退し始め消失するまでの時期とされています。一般的には、閉経前後の5年間の計10年間をいいます。...
碧はりきゅう屋 髙野
2024年6月5日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


碧はりきゅう屋の小さなお客様。
2月下旬にやっとお逢い出来ました。 この素晴らしい世界に、ようこそ。御誕生、本当におめでとうございます。✨✨ 始めてお逢いしたのは、去年になりますが、それからお待ちしておりました。 この世に誕生されてからお逢いするのは本日で2回目になりますね。...
碧はりきゅう屋 髙野
2024年3月15日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


最近、しびれと痛みが・・・。
梅雨明け前から、猛暑日が続き夏を先取りしております。やっと梅雨明け宣言でましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 最近、〝脊柱管狭窄症〞と診断されて来院される方が増えているように感じております。 病院で、痛み止めのお薬、患部に注射、ブロック注射を試みて、更にそれでも治らな...
碧はりきゅう屋 髙野
2023年7月22日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント


営業時間の変更
こんにちは、碧はりきゅう屋 髙野です。 2023年5月新しい生活には慣れましたか? 今年の春は、激しい気温差があってジンワリと疲れが出てくる今日此の頃ですね。 本日は、治療院の営業時間について新しい取り組みをご案内させて頂きます。...
碧はりきゅう屋 髙野
2023年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント


心身一如(しんしんいちにょ)について
東洋医学では、物事の全体から部分をみたり、部位から全体をみたりと物事へのとらえ方が異なります。 人のこころと身体はつながっていて、心の状態が身体の症状に影響したり、身体の症状が心の不調を招いたりするという、「心身一如」という考え方をします。...
碧はりきゅう屋 髙野
2023年4月8日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


自由診療で鍼灸治療のメリット
自費診療を選ぶメリット 日本の医療保険制度では「国民皆保険制度」を採用しているため、ほとんどの治療を保険診療でまかなうことができます。そのため、自費診療が高額に感じられるかもしれません。 しかし、保険診療はあくまで「病気を治すための必要最低限の治療」を目的とするものなので限...
碧はりきゅう屋 髙野
2022年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント


大型連休は、自分のやりたいこと探ししましょう。
早いもので、4月が本日で終わります。今年も、1/3過ぎましたね。時の流れははやいです。 明日から5月がスタートします。春から新しい生活が始まっている方も、そうでない人も疲れを実感してく頃ですね。 体と心は繋がっていますから、体の疲れはやる気や思考の低下にも繋がってきたりもし...
碧はりきゅう屋 髙野
2022年4月30日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント

ツボ押しで、スッキリしましょう。
春らしく、暖かくなってきましたね 今回は、冬に溜め込んだモノを出したり、日常生活で生まれるストレスを解消するツボ押しの手順をご紹介します。 ツボ押しは、自分でいつでもどこでも手軽にできるスッキリ行動です。 頭のてっぺんにある、百会(ひゃくえ)のツボをご紹介します。...
碧はりきゅう屋 髙野
2022年4月11日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


鍼灸師の独り言 お客様の感想
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 碧はりきゅう屋 タカノです。 最近あたたかくなってきて、すいせん・さくら・菜の花・チューリップ色々なお花が咲いてきましたね。 少しずつでも確実に春の足音が、近づいてきています。👣...
碧はりきゅう屋 髙野
2022年3月12日読了時間: 2分
閲覧数:73回
0件のコメント


春は、目覚めの時ですね。
ひな祭りも過ぎて早いもので、本日3/5(土)は二十四節気の一つ【啓蟄:けいちつ】ですね。 冬ごもりしていた虫類が穴を啓(ひら)いて出てくるという意味があります。 蟄(ちつ)には、隠れるという意味があり、隠れていた虫たちが暖かくなって外に出てくる頃のことを啓蟄と呼ぶそうです。...
碧はりきゅう屋 髙野
2022年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


身体の不調に、鍼灸治療をご提案します
当たり前の生活を過ごすために、生活のなかで身近に鍼灸治療を活用して貰いたいと思い、鍼灸治療専門治療院の碧はりきゅう屋を2017年に横浜市緑区中山に開業致しました。 鍼灸治療院とは、○○院や○○堂などの屋号が多いと思います。開業当初に屋号を考えた時にもいくつもの候補を考えまし...
碧はりきゅう屋 髙野
2022年1月22日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


良くある質問にお答えします、鍼灸治療って何に効果があるんですか?
(@_@)/ズバリッ! 貴女の身体の不調全般に効果があると考えています。 WHOが、鍼灸治療の適応症を科学的に検証して発表をしているものがあります。碧はりきゅう屋のホームページにも記載があります(ご参考になさって下さい。)...
碧はりきゅう屋 髙野
2021年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント


2021年6月になりました。いかがお過ごしでしょうか。
6月に入って梅雨入り宣言がちかづいてきております。一年の中でジメジメ、シトシトの気分が盛り下がる時期がきております。 気分をスッキリさせるために、お灸が恋しくなってきているこの頃ですね。 鍼灸治療で皆さまを健やかに過ごして戴くお手伝いを碧はりきゅう屋ではさせて戴きます。...
碧はりきゅう屋 髙野
2021年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


2020年を、締めくくるにあたり・・・。
12月に入ると、本当に一気に気ぜわしくなってくるのですが、2020年も残り数日となりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 緑区中山の鍼灸治療専門治療院の碧はりきゅう屋です。 2020年は、新型感染症の発生があり(現在も継続していますが・・・。)暗いニュースが多かったよ...
碧はりきゅう屋 髙野
2020年12月28日読了時間: 3分
閲覧数:26回
0件のコメント


2020年も残りわずかですね。
2020年も残すところあと6日になってきました。1週間をきりました(゚Д゚) 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 鍼灸治療専門治療院 碧はりきゅう屋です。 今年は、健康であることの大切さを自覚した1年になりました。 常日頃より鍼灸治療を通じて皆さまに、未病の重要性をお伝えして...
碧はりきゅう屋 髙野
2020年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


立冬です。冬が始まりました⛄
今日から季節は二十四節気の「立冬」になります。立冬とは、冬立つ(ふゆたつ)、冬来る(ふゆきたる)とも言います。 冬の冷え対策・むくみ対策にお灸をお薦めします。 季節によってヒトのカラダも変わります。気温が下がってくると冷えて、カラダの水分や血液などが上手に巡れない状態が起こ...
碧はりきゅう屋 髙野
2020年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


鍼灸治療と自己免疫力
秋の気配が感じられるようになりました。いかがお過ごしでしょうか。 新型感染症にまだまだ予断を許さない状況ではありますが、 碧はりきゅう屋は予防対策を行いながら、常に窓を開けて換気しながら、院内の消毒回数を増やしたりとしながら 完全予約制で営業させて戴いております。...
碧はりきゅう屋 髙野
2020年9月12日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


夏バテ改善!秋バテ予防にも、鍼灸治療がいいんですよ。
横浜市緑区の鍼灸治療専門治療院 碧はりきゅう屋 丁寧な診察がモットーです。 今年は、猛暑で体が酷使されていますよね。 暑さによる睡眠不足、クーラーで冷えた体に、食欲不振、足のむくみによる重だるさ などに鍼灸治療で夏バテ改善して、快適な秋を迎えてみませんか?...
碧はりきゅう屋 髙野
2020年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


☆新型コロナウイルス感染防止対策への取り組みについて☆
碧はりきゅう屋は、完全予約制で診療をしています。 碧はりきゅう屋は、カラダとこころを軽くする鍼灸治療専門治療院です。 病気を発症する前の「未病」の段階での予防医学に力を入れています。もちろんお辛い症状がある方も、鍼灸治療で健やかな生活をお過ごし戴くようにご提案しております。...
碧はりきゅう屋 髙野
2020年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント
bottom of page