top of page
検索

予防医学に、碧はりきゅう屋をご利用下さい。

  • 執筆者の写真: 碧はりきゅう屋 髙野
    碧はりきゅう屋 髙野
  • 2020年3月7日
  • 読了時間: 2分

はり・きゅう治療とは、国家資格をもつ「はり師」と「きゅう師」が行う治療です。   予防医学とは、 「生活習慣を整えて 未然に病気を防ぐこと」 このように理解されていると思います。            


では、どのように予防するのか・・・。 手洗いやうがい、睡眠を十分に取る、バランスの良い食事をとる、運動を行うなど沢山の予防手段があります。  じつは、忙しい現代人には一番お手軽な適している方法が鍼灸治療だと思います。 碧はりきゅう屋は完全予約制のため、お待たせすることもなくご自分の都合に合わせて治療出来ます。 はりきゅう治療は、病気になる前の未病状態にも対応が出来る治療法です。何となく疲れやすいなどでも効果があります!!治療方法でもあり予防方法にもなります。 また、薬剤や機械を使わないので、体がもつ自然治癒力を高め自己治癒力を上げて症状を改善していきます。 アフリカでは、お灸を結核患者やAIDS患者に指導してお灸を毎日治療として習慣化したところ、薬剤のみの処方群では結核菌の感染力が約2%しか減少しないところ、お灸をした群は1ヶ月目より感染力が減少してくるという結果になりました。

世界で最も問題となっている感染症の『結核』と『AIDS』にお灸の効果があるという研究結果があります。 さらに、育児中や授乳中で我慢している症状の改善にも安心してお役にたてます。 お疲れや食欲不振、冷え性、乳腺炎など

鍼灸治療の適応疾患はWHOが認める疾患が数多くあります。 さまざまな身体の不具合を整えて、元気・笑顔!! 体も心もスッキリして、温かくて楽しい春を過ごしましょう。  「自分の 心とからだ を元気にする!」、手段の一つに鍼灸治療を選んでみませんか?  


 
 
 

Comentarios


bottom of page