自由診療で鍼灸治療のメリット
- 碧はりきゅう屋 髙野
- 2022年9月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年9月10日
自費診療を選ぶメリット
日本の医療保険制度では「国民皆保険制度」を採用しているため、ほとんどの治療を保険診療でまかなうことができます。そのため、自費診療が高額に感じられるかもしれません。
しかし、保険診療はあくまで「病気を治すための必要最低限の治療」を目的とするものなので限界があります。
また、実際には自費診療での費用と同じ程度の費用負担をしていることになります。
特に、鍼灸治療を保険制度で行おうとすると、医師の同意書が必要となり、疾患が下記6つのみとなっております。
神経痛
リウマチ
頚腕症候群(けいわんしょうこうぐん)
五十肩
腰痛症
頚椎捻挫後遺症(けいついねんざこういしょう)
WHO(世界保健機構)で検証した結果より、鍼灸治療の有効性を認めた病気は増えていますが、日本の医療保険制度では疾患が6つのみとされています。
当院ホームページに鍼灸の適応疾患があります、御確認下さい。
健康な身体は一生の財産です。目先の金額にとらわれず、将来を見据えた判断をしてください。
一方、自由診療では治療方法などに一切制約がないので、受診者自身が納得のいく治療を選択することができます。
たとえば下記のような女性の場合
鍼灸治療は、生理痛、不眠、下痢や便秘をしやすい、五十肩の痛み、疲労感、頭痛 などのような多岐にわたる症状の改善にも適用可能です。
大事なお身体は1つです。対処療法的な治療よりお身体丸ごと1つを治療する鍼灸治療を活用してみて下さい。
自費診療は、保険診療に比べると費用の負担は大きくなりますが、長い目で見るとメリットは大きくなります。
生理痛など、毎月起こる症状の改善ができたらとても良いと思いませんか?
『時は金なり』
碧はりきゅう屋は、御予約時間で治療させていただきますのでご自身の都合に合わせてお身体をメンテナンスしていくことが出来ます。
あなたが、明るく健やかに元気に過ごす時を多くするためを願っております。
鍼灸治療専門治療院 碧はりきゅう屋では、鍼灸治療を、様々な病気や不調の改善だけではなく、体質の改善、病気の予防、身体のメンテナンスなど、生活の一部に取り入れていただき健やかに生き生きと過ごして欲しいと考えております。
生活の質の向上(QOL)に着目し、より健やかに生き生きと過ごせるように鍼灸治療のご提案を致しております。
さまざまなお身体のお悩みや不調を、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせアドレス
ホームページ
https://89midori89.wixsite.com/website/website-builder-storyid-90d1abeb-40

Comments